CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 002

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて1週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、1週間の学習経過をここに記録します。
(1週間=2020.08.29(土)-09.04(金))

f:id:CHICALOG:20200905204405p:plain
20202.09.05 までに形成された、プログラミング学習についての脳内グラフ

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日行っていること
  4. 学習した内容 一覧

学習した時間

合計 40時間00分
08.29(土) 14時間30分
08.30(日) 07時間30分
08.31(月) 03時間30分
09.01(火) 03時間45分
09.02(水) 04時間00分
09.03(木) 03時間15分
09.04(金) 03時間30分
  • 最初の1週間で、学習リズムを作るために長めの学習時間となった。
    • 学習リズムを作った目的は、学習継続中にモチベーションが低下しても学習を続けられるよう、プログラミング学習を日常生活の一部に取り込みたかったため。
  • 次の1週間からは、合計学習時間を週24時間を目安に学習しようと考えている。(時間配分は、平日5日間で8時間、土日2日間で16時間を学習時間の目安とする予定。)

学習を通して感じたこと

  • 学習する内容・活動の全てに意味がある。
  • 実務に活用できることばかり。
  • たとえ、途中で止めることになったり、転職しなかったとしても、フィヨルドブートキャンプでの学習は確実に無駄にはならない。

学習を通して感じたことの詳細

  • 学習する内容・活動の全てに意味がある。
    • ラクティス(学習内容に記載されている内容ごとに準備されている)の内容を進めていくことで学習し、学習した内容を日報に記載して学習が進んでいく。学習が進む過程でメンターや自分以外の学習中ユーザーとコメントや質問・チャットを使いコミュニケーションを取る。日報や各コミュニケーションが、学習に大きな役割を持っている。
  • 実務に活用できることばかり。
    • 公に『質問』をする場がQ&Aやチャット、日報など多数設けられていて、メンターや先輩現役生が内容だけでなく『質問の仕方』についてもアドバイスをくれる。『質問の仕方』は、専門用語を置き換えさえすれば、プログラミング業界に限らず、活用できるものだと思う。フィヨルドブートキャンプでの学習の場を、『恥をかく場』として、恥の分だけ『質問スキル』を高めたいと思う。それだけの懐の深さがフィヨルドブートキャンプにはある。
  • たとえ、途中で止めることになったり、転職しなかったとしても、フィヨルドブートキャンプでの学習は確実に無駄にはならない。
    • 質問の仕方、他の現役生やメンターのやりとりを自分の目で確認しながら自己管理の元学習を進めていくスタイルは、プログラマー に限定されない、他業種にも必要とされる能力だと思う。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Ankiで専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Obsidianを利用してのマメ(詳細)なNote-taking

学習した内容 一覧(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)

学習内容 学習状況
フィヨルドブートキャンプへようこそ! 学習完了
GitHubへの登録 学習完了
チャットを使えるようになる 学習完了
学習の進め方を知る 学習完了
日報を書く 学習完了
ブログを作る 学習完了
SNSの登録 学習完了
macOSの開発環境を作る 学習完了
Terminalの基本を知る 学習完了
HTMLの基本を理解する 学習完了
Markdown を使って HTMLを書く 学習中

フィヨルドブートキャンプへようこそ!

  • 学習の進め方や質問の必要性と質問スキルを上げることの大切さ、退会方法・注意、学習のゴールなど、学習活動に必要な事項が記載されている。
    • 早速、『質問スキル』の洗礼を受けることになったが、スキルアップのための学習環境は非常に整っている(先輩現役生やメンターの方が、懐の深い的確な回答やアドバイスをくださる)。学習中に何度も挑戦してスキルアップを目指したい。(せっかくの機会なので、恥は掻き捨てることにする。)

GitHubへの登録

  • 開発を行う時に使うWebサービスへ登録。
    • 実は、Progateでの予習中に意味も分からず登録していた。

チャットを使えるようになる

  • とあるチャットサービスに登録する。(最近、企業などでも広く利用されるようになっていて、耳にはしたことあったけど、CHICALOGが利用するのは初めて。)
    • 最初の自己紹介はここですることになる。
    • 自己紹介以外は、どんな会話が繰り広げられているのか暫く観察中。

学習の進め方を知る

  • どうやって学習を進めていくのか、説明されている。

日報を書く

  • 毎日(学習した日ごとに)書くことが求められていて、その理由が明確に示されている。
    • 示されている理由はとても納得できる理由。CHICALOG自身、5・6年前からメモ魔になっており、メモ魔になってから仕事や生活が楽しく送れるようになった経緯があるので、睡魔に襲われサボりたくなる日も沢山ありそうだけど、真面目に書こうと思う。

ブログを作る

  • 書く側、第三者を意識することを中心にブログを書くことの意味が書かれている。
    • 特定のブログサービスは指定されていないけど、はてなブログがお勧めされている。

SNSの登録

  • SNS二大巨塔へ登録することの意味が書かれている。

macOSの開発環境を作る

  • 今後利用することになるソフトなどのインストールと、学習に利用するMacの設定を行う。

Terminalの基本を知る

  • 『黒い画面』がなんなのか、どういう動きをするものなのかを学ぶ。
    • 最終的に、Progateで見たもの(少し触った)ものがこれか!となったが、今まで日常的に利用してこなかったものなので、このプラクティスには時間を要した。
    • また、このプラクティスで『質問スキル』の洗礼を受けることになった。
    • 普段は、黒い画面に線を書いているけど、今後は黒い画面から自分のMacを操れるように、今日から本格的に利用していくことにした。(黒い画面を自在に操れる日はまだ遠そう。)

HTMLの基本を理解する

  • Progateでの予習で触ってはいたが、認識が全く変わった。
  • 明確な意味をもち、かつ綺麗なマークアップが空気のごとくできるようになりたい。

Markdown を使って HTMLを書く

  • 現在、学習中。
  • 実は、フィヨルドブートキャンプでのプログラミング学習を開始するにあたり、利用し始めたObsidian という、ノートアプリがMarkdownで記していくアプリのため、プラクティスより先行してMarkdownを利用し始めていた。(同時にはてなでの執筆もMarkdownにした。)
  • 現時点で、18日間毎日利用してる。
  • これまで知らずに過ごしていたことが悔やまれる、とても書きやすい記法。
  • 先行して使い始めてはいたものの、知らない記法の方が多いので、このプラクティスを通して、さらに使いこなしていきたい。

3000字越えの週次記録となりますが、以上が最初の1週間のキャンプ記録。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。