CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 003

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて2週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習2週目の、1週間の学習経過をここに記録します。
(1週間=2020.09.05(土)-09.11(金))

f:id:CHICALOG:20200912133929p:plain
Graphの表示方法に変更があったようで、1週間前のものよりシンプルになりました。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日行っていること
  4. 学習した内容 一覧

学習した時間

  • 今週の学習時間
合計 29時間30分
09.05(土) 08時間00分
09.06(日) 08時間15分
09.07(月) 03時間30分
09.08(火) 02時間00分
09.09(水) 02時間15分
09.10(木) 03時間00分
09.11(金) 02時間30分
  • 総学習時間 69時間30分

  • 始めたばかりで楽しく、他の時間(プログラミング学習以外の時間)を削って取り組んでいる節があるので、3週目以降、ここは計画的に24時間程度に抑えるようにしたい。

学習を通して感じたこと

  • Markdownで自在に書けるようになてきた。
  • 質問スキルを上げるために、自分の無知のレベルを自覚して、相手にも自分にも、『低コストで最高の答えを引き出す質問』をする意識を頭では理解できた。
  • CodePenを利用した。
  • CSSを頭を使いながらだったら、書けるようになってきた。
学習を通して感じたことの詳細
  • Markdownで自在に書けるようになてきた。
    • 通常のテキスト、リスト、表ならば特に考えずに手が動くようになった。
    • Mermaidを利用したフローチャートなども、頭で考えながらだったら書けるようになってきた。(これは、フィヨルドブートキャンプのプラクティス外)
    • フィヨルドブートキャンプのプラクティス外のことも検索→試すことが無意識化した
  • 質問スキルを上げるために、自分の無知のレベルを自覚して、相手にも自分にも、『低コストで最高の答えを引き出す質問』をする意識を頭では理解できた。
    • まだ、プログラミング学習においては実行には移せない。
    • 取り急ぎ、日常生活や職務中に実験中。
  • CodePenを利用した。
    • ラクティス内に利用する過程が設けられていて、利用した。
    • Ankiに登録していたので、字面だけは知っている状態だったのが、プラクティスを進めていて初登場したときは、『これか!』という状態だった。
    • 便利。
    • 職場でアクセスした時、『SNS』カテゴリに振り分けられていた。
    • 今後すごくお世話になりそう。
  • CSSを頭を使いながらだったら、書けるようになってきた。
    • 現在、学習中。シンプルな三角形ならば自力で書けるようになった(多分)。
    • 三角形の応用で、吹き出しやリボン・チャートも書ける(←現在、ここのプラクティス途中)のだけど、position absolute relative fixed が理解できていないと、自力でこなすのは難しい。来週の週次報告までには、自力で書けるようになっていたい(いや、もうちょっとかかるかも)。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Ankiで専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • [Ruby on Rails Podcast]を聞きく。
    • 雑談以外、ちょっと何言ってるかわからない 😎😎

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
Markdown を使って HTMLを書く 学習完了
CSS初級 学習完了
CSS上級 学習中

Markdown を使って HTMLを書く

  • ほんと、今まで知らなかった(違う業界のことだからと、知ろうとしなかった)自分を呪う。
  • シンプルで直感的で、分かりやすい記法で頭の中を整理しながら文章を書くには、もってこい。
  • フィヨルドブートキャンプのプラクティスでは、美味しそうなカレーのレシピをマークダウンで書きます。
    • どんなレシピか気になる方は、フィヨルドブートキャンプのプラクティスに挑戦してみて下さい。(この辺までなら、お試し期間(無料期間)内に挑戦できる気がします)
  • このカレーのレシピのプレーンテキストはHTMLの課題と同様のものなのですが、故にHTMLとMarkdownの違いというか、それぞれの目的や用いられ方の対比を理解することができます。

CSS初級

  • ここで、前途したcodepenを利用することになります。
  • また、特にデザイン性を追求しないホームページなら自力で作成できる気がします。
  • この課題でフィヨルドブートキャンプでの効率的な学び方が確率できた気がします。
    • 以下に学び方手順を記しておきます。

      1. ラクティスをざっと読んで全体を把握する
      2. ラクティスを読む
      3. できるだけ細かいToDoリストを作成する
      4. ToDoリストを上から順に行う

      ※ ToDoリストは、実際には、2番のプラクティスを読むのと同時に行っています。ここで、終了条件に貼ってある、リンク先のページ数やページの分量なども、把握し、ToDoリストに記して行きます。 例えば、『○○のWebサイトないの、○○の記事を読む』と書かれていれば、そのページを確認し、その記事の総ページ数を確認し、
      - ○○のWebサイトないの、○○の記事を読む 1/総ページ数
      のように、リストに記していきます。

      ※ ToDoリストは、可能な限り細かく作成します。一見すると、タスクが膨大な量になってしまい、やる気が削がれてしまいそうですが、できるだけ細分化した方が、当初の想定より好転した結果が得られることが多い気がしています。これは個人的な所感で、実務を通して得た考えなのですが、ひとつあたり5分以内に終えることができるタスクの集合体が、後に振り返って一番有用性の高い(最後まで達成可能で、リストに倣って行った行動が自身の知識やスキルに直接身に付く)ToDoリストだと感じています。

CSS上級

  • 現在、学習中のプラクティスです。
  • ラクティス内にも、『フィヨルドブートキャンプのCSSはやり過ぎなところがある』と書かれておる通り、プラクティスも超膨大な量なのですが、今後(フィヨルドブートキャンプ卒業後も見据えた今後)、多くのエンジニアが陥っている(らしい)CSS恐怖症にならないためにプラクティスが組まれています。
  • 実は、得ていた前評判で少々ビビリ気味で始めた学習なのですが、楽しく進めています。(三角形つくるの、楽しいですよ!)

さて、CSS上級のToDoを進めるべく、今回の週次記録はこの辺で失礼したいと思います。 次の1週間で、何が出来るようになっているのだろうか。 今から楽しみです。

今回も3000字越えの週次記録。前週のキャンプ記録とは異なる文調の記録となっています。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。