CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 026

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて21週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習21週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.01.16(土)-2021.01.22(金))

f:id:CHICALOG:20210123135543p:plain 今週の Graph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ

学習した時間

合計 24時間 00分
01.16(土) 5時間30分
01.17(日) 4時間00分
01.18(月) 3時間00分
01.19(火) 4時間00分
01.20(水) 1時間00分
01.21(木) 5時間30分
01.22(金) 1時間00分
  • 総学習時間 551時間30分

  • 今週は24時間の学習となりました。

  • 今週は在宅勤務で自宅にいる時間が多かったので、平日にも結構学習時間をとることができました。

学習を通して感じたこと

  • 具体的な学習ができる様になってきたっぽい。
  • 質問をするための文章を書くと、高確率で自力解決できる。
  • そろそろ、中身のあるアウトプットに挑戦したい。

学習を通して感じたことの詳細

  • 具体的な学習ができる様になってきたっぽい。
    • 『具体的な学習ができる様になってきたっぽい。』とか書きながら、具体例をここに掲載するまでには至れていないのですが、毎回学習できたことと・次に学習することがとても明確になってきました。
    • また各学習の理解も着実なものになってきました。
  • 質問をするための文章を書くと、高確率で自力解決できる。
    • 一歩づつ自力でプラクティスを進めることができている分、たくさんの課題や疑問に直面します。
    • 湧いている課題や疑問について、フィヨルドブートキャンプ内の誰かに質問をする前提で文章を書くことを学習の一貫に取り入れました。
    • 質問のための文章を準備していると、自分が直面している課題や疑問のコアを発見することができ、自力解決につながります。
    • この過程て自力解決に至れた課題や疑問はロジカルに解決できたことなので、着実に学習をしている実感を得られているのかなとも思います。
  • そろそろ、中身のあるアウトプットに挑戦したい。
    • 具体的な学習効果が実感できる様になると、さらなる学習欲求が出てきました。
    • いつも書いているこの週報や月報の様なフワッとした中身の薄い記事ではなく、具体的な読んでくださった方のためになる様な記事を書きたい欲求が強まってきました。
    • 欲求は強まっているものの、残念ながら現状はそこまで高度なアウトプットができるレベルには至れていません。
    • 次の学習フェーズは、『具体的なアププットができるレベルの学習』を目指したいと思います。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
ls コマンドを作る (Ruby) 学習中

ls コマンドを作る (Ruby)

  • 先週に引き続き、ls コマンドを作る (Ruby) プラクティスに挑戦中です。
  • 今週、また学習に対する変化に気が付くことができました。
  • 具体的に理解することが増えてきた様に思います。
  • 『よくわからないけど手を動かそう。→よくわからないから、誰かの日報からヒントとなるコードをもらってきてみよう→あ、できた。→あ、そういうことだったのか!』といった行き当たりばったりな学習の流れだったと思うのですが、今週気がついた学習の変化は、
    『何がわからないか整理しよう→なるほど。自分はこれとこれについて理解していないから、これを理解するために資料を読もう→ あなるほど。だからあんなコードを書けばいいのかな→コード書いてみよう→出力できた』といった、明確な学習の流れに変化しています。
  • 憧れの、具体的なコードについてのアウトプットができる日まで、少し近づいた気がします。

1週間のつれづれ

  • 現在挑戦中のls コマンドを作る (Ruby) プラクティスでは、学習時間が超過しているもののその分たくさん学んでいる実感があります。
  • 亀の学習速度ではあるものの、ひとつひとつ理解しながら着実に前進している実感を得ながら学習を進めることができています。
  • そんな変化を感じた今週は、中年非理系プログラミング未経験者でも、500時間以上学習を続ければ能動的な学習ができる様になると実感できた1週間でした。
  • 今後は初歩的なことでもいいので、具体的なアウトプットが行える学習を目指して学習を続けたいと思います。

今週の週次記録はこの辺で。(今週も2000文字代です!)

ls コマンドを作るプラクティス、引き続き楽しみながら挑戦を続けます。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。