CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 036

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて29週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習29週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.03.13(土)-2021.03.19(金))

f:id:CHICALOG:20210320214619p:plain 今週の ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 14時間 00分
03.13(土) 4時間30分
03.14(日) 4時間30分
03.15(月) 1時間30分
03.16(火) 1時間00分
03.17(水) 0時間30分
03.18(木) 1時間30分
03.19(金) 0時間30分
  • 総学習時間 700時間30分

  • 今週は14時間の目標勉強時間を定め、14時間00分の学習となりました。

  • 今週も週末の学習時間貯金がそこそこできたので、週の後半が比較的ストレスが少なく学習することができました
    • おかげで、金曜日の休暇を満喫することが出来ました!
  • CHICALOG の学習時間は、このブログの執筆時間も含め、プログラミング学習について思考した時間や基礎学習も学習時間としています。(毎週報告している学習時間意外にプログラミングに関することはしていません。)

学習を通して感じたこと

  • 『たのしいRuby』を購入した
  • 『たのしいRuby』で別視点で復習を始めた
  • 配列書き方についての認識が修正できた
  • そもそものプログラミングの基本、『上から順に実行していく』ことについてようやく理解できた

学習を通して感じたことの詳細

  • 『たのしいRuby』を購入した
    • わかりやすいという評判を目にしたので、購入してみました
  • 『たのしいRuby』で別視点で復習を始めた
    • 視点を変えて今までの復習ができるので、購入してよかったと思っています。
  • 配列書き方についての認識が修正できた
  • + を用いなくても、配列が出得できる
  • こんな風に書いてしまっていた
first_class_architect_primary_examination_sbject = ['計画 '] + ['環境 '] + ['設備 '] + ['法規 '] + ['構造 '] + ['施行 ']
puts first_class_architect_primary_examination_sbject.join
  • これでOK(というより、こっちで書くべき)
first_class_architect_primary_examination_sbject = ['計画 ''環境 ''設備 ''法規 ''構造 ''施工 ']
puts first_class_architect_primary_examination_sbject.join
  • いずれも出力結果は同じ
計画 環境 設備 法規 構造 施工
  • 頭では理解していたつもりだけど、間違え→指摘→訂正で、自分の手に定着したと思います

  • そもそものプログラミングの基本、『上から順に実行していく』ことについてようやく理解できた

    • 前回のプラクティス、ボーリングの課題の時に別の受講生の方から指摘されたときは、よく分からずにいました。
    • それまでのRubyの学習で目にしていたはずなのに、頭に定着していませんでした。
    • ls コマンドを作るプラクティスを通して、頭では理解することができました。
    • あと少し、残っているls コマンドを作るプラクティスを通して、自分の手に定着させたいです。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
ls コマンドを作る (Ruby) 学習中

ls コマンドを作る (Ruby)

  • 引き続き、ls コマンドを作る (Ruby) プラクティス挑戦中です。

1週間のつれづれ

  • プログラミング学習29週目も、亀の歩みながら楽しく学習できました。
  • 学習内容の進捗はありませんが、理解に関しては日々前進できている実感があるので、学習は楽しいです。

次週1週間の目標学習時間

  • 2021.01.30(土)-2021.02.05(金)の週から、1週間あたりの目標学習時間を変動性にしました。
  • 次の1週間(2021.03.20(土)-2021.03.26(金))の目標学習時間は、14時間です。

※ 目標学習時間は、22週目までは1週間あたり24時間の固定で、23週目から変動性としています。変動性にした理由は、プログラミング学習が習慣化できたため、学習時間の削減がプログラミング学習をフェードアウトしてしまうことに繋がる恐れは少ないと判断したこと・仕事を中心とした日常生活とのバランスをうまく保ちたいと考えていること・今年も挑戦する資格勉強の時間を確保するためです。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。