CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 016

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて13週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習13週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2020.11.21(土)-11.27(金))

f:id:CHICALOG:20201128105937p:plain 今週の Graph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧

学習した時間

合計 26時間00分
11.21(土) 06時間00分
11.22(日) 05時間00分
11.23(月) 09時間00分
11.24(火) 01時間30分
11.25(水) 03時間00分
11.26(木) 01時間00分
11.27(金) 00時間30分
  • 総学習時間 352時間30分

  • 今週は26時間00分の学習となりました。
    3連休があったので少し多めの学習時間となりました。
    今週も楽しく学習しました。

学習を通して感じたこと

  • 学習速度が遅い件について開き直った。
  • GitHubリポジトリにアップロードと、main 以外の remote branch を作成することはできるようになった。

学習を通して感じたことの詳細

  • 学習速度が遅い件について開き直った。
    • マイペースに学習して行こうと思ってはいても、他の学習者の方々の学びの速さや学んでいることの奥深さに落ち込むことも正直沢山ある。
    • 先週から今週は学習速度が遅い件について悶々とする気持ちが最高潮に達していた感じだったけど、一周回って、開き直った。
  • GitHubリポジトリにアップロードと、main 以外の remote branch を作成することはできるようになった。
    • やったー! Git Hub 使えるようになったよー!と思ったけど、今度は pull --rebase が(理解)できてないよ。
    • 少しづつ理解できていないところを分解して理解していこうと思う。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録(新たに登録した用語はありませんでした。)
  • Ankiで専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • [Ruby on Rails Podcast]を聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Git の学習 (サル先生の Git 入門 プルリクエスト編 )(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
Git の基本を理解する 学習完了
GitHub の基本を理解する 学習中
Pull Request を行う 学習中
rake 学習中断中

Git の基本を理解する

  • 共同開発でのファイル共有をスムーズに行うための概念だと言うことはとてもふに落ちるし、理解できる(と思っている。)
  • ただ、システムが若干難解。(若干じゃないか・・・)
  • 気長に理解を目指します。

GitHub の基本を理解する

  • リポジトリにアップロードは、一連のやることを理解できたと思う。
    • main 以外の remote branch を作ることも、コマンドと手順を確認しながらなら、できるようになったと思う。
  • pull --rebase について理解ができておらず、一旦課題の提出した物の再学習中です。

Pull Request を行う

  • Git の機能(概念?)をより現実に使いやすくした GitHub のシステム(フロー)といった感じかな? というのが現時点での解釈です。
  • pull --rebase の学習を進めながらこちらも学習していきます。

rake

  • 先週に引き続き、学習中断中です。(学習を開始した直後にプラクティス内容と順序の変更があり、変更内容に該当していたため)
  • インストール済みのバージョンは、rake, version 13.0.1 です。
  • Gitの pull --rebase を理解できたら戻ってこれそうです。

今週は、鋭意 Git・GitHub を学習中です。
自分のプラクティスの進行に際して、進捗が遅いこと・ほぼ毎プラクティスで詰まること・ほとんどの課題で一発通過できないことについて、自分なりの気持ちの折り合いがつきました。(開き直り!ともいう。)
できないことが沢山あって、学習に時間がかかるということは、現役の優秀なプログラマーであるメンターやアドバイザーのみなさんの知見や技術力に触れるチャンスがその時間分、沢山あるってことだと。
触れることで享受できる・得られる知見や技術の中にはすぐに理解できないことも沢山あるけど、今後学習を進めていった先で必ず金言になると思うし。
この新たな開き直りのおかげで、次の1週間も楽しく学習を続けられそうです!

今週の週次記録はこの辺で。(今週は1000文字台に治りました!)

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。