CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 012 (Ver. M)

いつもは1週間あたりの週次記録を記載していますが、フィヨルドブートキャンプにキャンプインして2ヶ月が経過したので、2ヶ月目のまとめをここに記録します。 (1ヶ月間=2020.10.01-10.31)

f:id:CHICALOG:20201101120406p:plain

今月も、ニコニコカレンダーは、笑顔なのに表情のない気持ち悪いひとになっております(苦笑)

index

  1. こんな人に参考になるかも
  2. 要した費用
  3. 学習した日数
  4. 学習した時間
  5. 1ヶ月で出来る様になったこと

こんな人に参考になるかも

  • 未経験だけどプログラミングに興味あるひと
  • プログラミングを学んでみたい社会人
  • 仕事以外の時間は割と自由に使えるひと
  • フィヨルドブートキャンプで、どれだけ学べるのか気になるひと
  • フィヨルドブートキャンプで学ぶコストが気になるひと

要した費用

合計: ¥33,742
内訳: ¥29,800 (月額費用)
内訳: ¥2,656 (税込み書籍代『ゼロからわかる Ruby 超入門』)
内訳: ¥1,286 (さくらVPS(石狩サーバー)利用料 2ヶ月分+消費税)

学習した日数

合計: 31日間
内訳: 10月の31日(1ヶ月)

学習した時間

総学習時間 109時間30分

※ 総学習時間は1か月間の学習時間で、学習を始めてからの総学習時間ではない。

1週間あたり、24時間以上の勉強を目標に、毎日何かしらの学習をしている。
1日の勉強時間は15分以上を目安にしている。理由はフィヨルドブートキャンプで記録できる最小時間が15分なので。学習時間は、15分・30分・45分・1時間単位で記録していく。

1ヶ月で出来る様になったこと

  • Linux が PC OSであることを知る。
  • さくらVPS に登録し、VPSが『ヴァーチャル・プライベート・サーバー』だと知る。
  • root / sudo など各権限による操作ができる様になった
  • ssh がどう言うものなのか、知れた。
  • client 側のサーバーremote 側のサーバー の関係性が理解できた
  • rbenv をインストールして、Ruby のバージョン変更を行える様になった
  • PATHについて理解ができた
  • エラーメッセージを『どんなエラーなのか知る』ために、ちゃんと読む様になった。
  • Ruby を学び始めた
  • Ruby で『おみくじ』が作れる様になった! (何にもできなかった人間には、これが小躍りしそうなレベルで嬉しい!)
puts ["大吉","中吉","末吉","凶"].sample

フィヨルドブートキャンプのプラクティス進捗状況

週次記録でも記載していますが、まとめると2ヶ月目の1ヶ月間でこのくらい進みました。

学習内容 学習状況
UNIXLinux について知る 学習完了
Debian をインストールする 学習完了
Linux のファイル操作の基本を理解する 学習完了
標準入出力・リダイレクション・パイプを理解する 学習完了
apt の基本を理解する (Linux) 学習完了
sudoをインストールする 学習完了
ssh の基本を理解する 学習完了
SSL/TLS の基本を理解する 学習完了
rbenv 学習完了
Ruby 初級 学習中

今月は、『ssh の基本を理解する』プラクティスで派手に詰まった感があり、『あんまり進目なかったなー』と思っていたのですが、今月も改めて振り返ると、思ったより進んでいます

以上が2ヶ月目の学習で得たことです。次の更新は通常の週次記録を明日行う予定です。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。