CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 008

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて6週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習6週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2020.10.03(土)-10.09(金))

f:id:CHICALOG:20201010114416p:plain 今週の Graph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧

学習した時間

合計 24時間30分
10.03(土) 07時間00分
10.04(日) 08時間30分
10.05(月) 01時間00分
10.06(火) 01時間30分
10.07(水) 02時間30分
10.08(木) 02時間00分
10.09(金) 02時間00分
  • 総学習時間 174時間00分

  • 今週24.5時間の学習となりました。(いい感じです)

学習を通して感じたこと

  • Debian のインストールが滞りなく終わった。
  • Debian の操作概要を知る。
  • Debian のインストールを通して、黒い画面の操作に慣れてきた
  • 普段利用している PC の各動作が入力なのか、出力なのか明確になった
  • 普段利用している PC の各動作がどういう過程を経ているものか理解した
  • aptでソフトをインストールする方法を知った

学習を通して感じたことの詳細

  • Debian のインストールが滞りなく終わった。
  • Debian の操作概要を知る。
    •  日経XTECH のプラクティスを全て(X Window System以外)やってみるて、操ることはできないけど、いじる程度には触れる様になった。
  • Debian のインストールを通して、黒い画面の操作に慣れてきた
    • 課題を進める際に『どうしよう』とは思うけど、適切な検索(Google / 日報 / Q&A)でやるべきことを探して実行できる様にはなった。
    • ちゃんと、希望通りの結果がえられる様になった。
    • 希望通りの結果を得るために必要なことを考える様になった。
  • 普段利用している PC の各動作が入力なのか、出力なのか明確になった
    • キーボードタイピング・マウスクリックは入力
    • モニター表示・プリントは出力
  • 普段利用している PC の各動作がどういう過程を経ているものか理解した
    • キーボードやマウスで入力した情報をシェルの中で Linux/カーネルを経由してパイプに出力パイプでがシェルの中の Linux/カーネルに入力して結果をモニターなどに出力する
  • apt でソフトをインストールする方法を知った
    • 実は、結構手こずったけど、おかげて root に慣れた。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Ankiで専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • [Ruby on Rails Podcast]を聞きく。

毎週末行っていること

  • CSSの学習(土日それぞれ1時間づつ)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
Debian をインストールする 学習完了
Linux のファイル操作の基本を理解する 学習完了
標準入出力・リダイレクション・パイプを理解する 学習完了
apt の基本を理解する (Linux) 学習完了
sudoをインストールする 学習中

Debian をインストールする

  • さくらVPSを利用するのがおすすめされていたので、素直にさくらVPSを利用。
  • 1番安いプランですが、月額制の有料プランに登録する必要があるので、慎重に登録。
  • さくらVPSの登録から Debian のインストールまで終始、 fulindesu さんのブログ にお世話になった。

Linux のファイル操作の基本を理解する

  • ラクティス内の参考を読み、終了条件にある日経XTECH の内容に習い、手を動かした。
  • 頭を使いながら、時に検索をしながらだったら、ファイル・フォルダの作成・更新・削除・移動ができる様になった。

標準入出力・リダイレクション・パイプを理解する

  • 正直、プラクティスを終了した段階では『理解した』とは胸を張って言えない気がしていたが、週次記録にまとめるにあたりプラクティスを見返すと、すんなり理解できる。
  • 一度で全てを理解しようと力みすぎず、一回進んで少し戻るとストレスなく学べる。
  • ストレスなく着実に学べるプラクティス構成になっているので、肩肘張らずにマイペースに進んでいくのが楽しく学べていいと思う。

apt の基本を理解する (Linux)

  • 予めインストール可能になっている標準ソフトと標準以外のソフトのインストールに挑戦する。
  • 標準以外のソフトのインストールで root に慣れた(頭をさほど使わずに $ / # を行き来できる様になった)

sudoをインストールする

  • せっかく root  に慣れたのに、root を使わなくなる模様。
  • でも、『ちょっと、root めんどくさい』とか思い始めていたので、意外とすんなり受け入れられそう。

今週も亀の歩みだと思いながら進んでいましたが、振り返ると意外と進んでいてやる気が出ます。思わぬ、週次記録の巧妙です。次週も楽しく学べそうです。

今週の週次記録はこの辺で。(今週は1000文字台内に治りました!)

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。