CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 024

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて19週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習19週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.01.02(土)-2021.01.08(金))

f:id:CHICALOG:20210109115037p:plain 今週の Graph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ

学習した時間

合計 24時間 00分
01.02(土) 5時間00分
01.03(日) 5時間00分
01.04(月) 6時間00分
01.05(火) 2時間30分
01.06(水) 3時間00分
01.07(木) 0時間30分
01.08(金) 2時間00分
  • 総学習時間 502時間30分

  • 今週も24時間の学習となりました。

  • 総学習が500時間を超えました!(500時間分の学習時間を4ヶ月以上に度り毎日継続できたことになります!)
    • ただ、この時点で完了したプラクティスは全体の43%なので・・・、卒業までには1000時間以上を要することが確定してしまった感じがしています。
    • 学習を開始した当初、あわよくば今月(2021年1月)中に卒業できたらと密かに目論んでおりましたが、それは無理っぽい。
    • 様々な予定とうまく折り合いを付けながら卒業までフィヨルドブートキャンプでの学習を続けることにします。

学習を通して感じたこと

  • 難しいと思っている課題を一旦クリアすると、その後の難しい課題に対してキモが座り、なんとかなると思える
  • 難しいと思っている課題を一旦クリアすると、どうしたら解決に迎えるか勘を働かせることができるようになるし、勘が当たる率も上がってくる。
  • 習慣が乱れるのは簡単なことを再認識した

学習を通して感じたことの詳細

  • 難しいと思っている課題を一旦クリアすると、その後の難しい課題に対してキモが座り、なんとかなると思える
    • ボーリング課題、自分に取ってはとっても難しかったです。
    • 解決策も思いつかない日が続き結構悶々としました。
    • そんな難しい問題が解決できたんだから、次もなんとかなるさと根拠のない自信が生まれました。
    • これからは今までのプラクティスよりも大分楽観的に挑戦することができると思います。
  • 難しいと思っている課題を一旦クリアすると、どうしたら解決に迎えるか勘を働かせることができるようになるし、勘が当たる率も上がってくる。
    • この勘が働くまでの時間が短く、当たる勘の確率が高くなるとプロやプロと仕事をするweb系のデザイナーに近づけたことになるのかな、とぼんやりと思った。
  • 習慣が乱れるのは簡単なことを再認識した
    • 今週はとても満喫した年末年始休暇明けの仕事始めがありました。
    • 休暇中も毎日学習は行っていたものの、それなりにダラダラした時間を過ごす休暇を満喫したので、休みボケもなかなかで仕事体力の回復に結構疲れました・・・
    • また、こんなことは言うべきではないかもしれませんが、正直中途半端としか言えない緊急事態宣言が出てしまったおかげで、これからの生活の軸が不明瞭になってしまったのが原因で精神的疲労感も強めに感じました。
    • 結果、週後半の金曜日と木曜日は今週の学習時間を達成できていないにもかかわらずどうしても学習スイッチが入らない内面的な学習習慣の乱れが生じました。
    • 学習習慣が乱れた気分で陥っていたのは、 習得したい内容が全然頭に入ってこない、本や参考ウェブページを開いて眼で追うのもしんどい、コードについて考えようとするも頭が完全に停止して何も出てこない、まぶたが重い状態です。
    • 次の週も少し落ち着かない週となりそうですが、そこも踏まえて体力面も精神面も程よくセルフマネジメントを行い、学習習慣の乱れを修復したいです。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
ボーリングのスコア計算プログラム (Ruby) 学習完了
ls コマンドを作る (Ruby) 学習中

ボーリングのスコア計算プログラム (Ruby)

  • まさかの、以前プラクティスで学習したのにすっぽり頭から抜けていた PullRequest も再理解できました。
  • ls コマンドを作る プラクティスを進めながら、他の方のコードを観察・分析して復習していきます。 ※ フィヨルドブートキャンプでは、プラクティスを完了(確認と言うなの合格のようなもの)すると、他の方が書かれたコードを見れるようになります。自分が苦労した後に見れる、同じ課題についての他の方のコードはとても勉強になります。言うまでもなくコードそのものについても勉強になりますが、コードから読み解くことができる、課題についての様々な方の考え方や解釈が違う角度から問題を解決するためのとてもいい参考になります。

ls コマンドを作る (Ruby)

  • ディレクトリ内の情報を AtoZ や ZtoA で出力することは結構すんなりと自力でできるようになりました。
  • 詳細情報を出力するための学習をしています。
  • ボーリングのスコア計算プログラム (Ruby) の課題を経て、直面している問題に対して何をすれば解決できるようになるのか、冷静に判断できるようになった気がします。

1週間のつれづれ

  • 今週は、『ボーリングのスコア計算プログラム (Ruby)』の課題をクリアできました!めちゃくちゃうれしかったです。レビューを頂いた内容も『これはどう言うことだろう?』と思うこなく、『なるほど』と、理解をしながら修正できたところ自分なりの成長を実感できました。
    また、『学習を通して感じたことの詳細』にも書きましたが、10連休(前後半休分を入れると12連休)明けの休みボケ真っ只中の仕事始めと、緊急事態宣言による様々な調整・危惧が重なり後半は学習するための感情のセルフマネジメントが思うようにできなかったのが反省事項です。来週も(どう考えても中途半端な内容の)緊急事態宣言(個人間の解釈とジェネレーションギャップによる認識のズレが大きすぎて、各所で不要な揉め事を生んでいる気がします・・・)に振り回されそうな気配がありますが、体力面もメンタル面も程よくセルフマネジメントをしながら楽しく学習していきたいです。

今週の週次記録はこの辺で。(今週は2000文字代です!)

ls コマンドを作るプラクティス、がんばりま〜す!。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。