CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 068

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて54週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習54週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.09.11(土)-2021.09.17(金))

今週のf:id:CHICALOG:20210919200545p:plain ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 4時間 15分
09.11(土) 1時間00分
09.12(日) 0時間15分
09.13(月) 0時間15分
09.14(火) 0時間15分
09.15(水) 2時間00分
09.16(木) 0時間15分
09.17(金) 0時間15分
  • 総学習時間 893時間00分

  • 先週は4時間15分の学習時間でした。

  • 引き続き、体調の起伏がとても激しく、15分の学習がやっとな日が沢山あった割りには沢山学習できたと思います。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • やっぱり、初心者には口頭でやりとりした方が、理解と定着がしやすいかも。

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • やっぱり、初心者には口頭でやりとりした方が、理解と定着がしやすいかも。
    • 3週間前から毎週1時間、フィヨルドブートキャンプのひとりのメンターの方にペアプロというか、tutoring をしてもらっています。(2人が同時にコミュニケーションを取りながら開発を行うことをペアプロというようで、フィヨルドブートキャンプないでプラクティスを進める際にメンターに個別で聞きならがら課題プログラムを書き進めることをペアプロと読んでいるようですが・・・個別指導をしていただいている感覚が強く、ここではtutoringと書きます。)
    • tutoringの最大の目的は、Ruby プログラミングプラクティスの最後の課題、wc コマンドを作る プラクティスで確認(合格)を貰うレベルのプログラミングに書き換える(リファクタリングと呼べるかは不明・・・)ことです。
    • wc コマンドのプログラミングの修正目的で始めてもらったペアプロという名のtutoringですが、修正作業を進める上で、出来ていないことや知識の定着が不十分すぎることが沢山出てきました・・・
    • 例えば GitHubGitHubラクティスは一応クリアしていたものの、ターミナルの操作が苦手な自分は、ブラウザで操作してしまっていました。しかも、GitHubの各操作の意味も曖昧なまま・・・
    • 全てが初学習だと、きちんと理解するまでに大きなハードルがあるのですが、tutoring で対話をしながら学習を進めると、考える→質問する→理解→言葉で発する→声が耳から入る→脳に定着する→また考えるという過程を踏んで理解できるので、資料を読むことに加えて話しながら学習することの効率の良さを実感しました。
    • 質問・雑談タイムが設けられていて、そこを活用するのもひとつの方法ですが、時間的制約などにより参加が難しい場合は、メンターさんを捕まえて、ペアプロやtutoring の時間を作ることもいい方法だと、実感しました。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • メンターの方に4回目のペアプロを実施していただきました。
  • 先週は、派生して、wc コマンドを作る プラクティス以外にGitHubの基本操作やsshの基本を理解していないことが判明し、sshの公開鍵のパスワードを忘れてしまっていることも判明しましたが、無事パスワードを思い出せ(メモでは見つからず、心当たりをひとつ試したらそれがあっていました)、Git Hub に(ブラウザを利用せずに)ターミナルから push 出来ました。
  • Git Hub(一部Git Hub以外)に関して、下記のことを理解することが出来ました。(今更感がありますが・・・)
    • ローカル = PC
    • リモート = GitHub
    • push ローカル -> リモート
    • pull リモート -> ローカル
    • main から branch を作る
    • branch名 ex:my-wc
    • : のときは qで出れる
    • git log
    • git status
    • git add -> git commit -> git push
    • ~/ (チルダースラッシュ) ホームディレクトリの意味
  • メンターさんのお力を頂戴しなんとか準備が出来たので、次回(筆者の都合で2週間後の予定)はようやく、wcの修正に進めることになりました

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • 先週までに引き続き、Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。

1週間のつれづれ

  • ラクティスの進捗は相変わらずとても遅いですが、学びは沢山あった週だったので、結構満足している1週間となりました。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。