CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 032

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて26週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習26週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.02.20(土)-2021.02.26(金))

f:id:CHICALOG:20210227154041p:plain 今週の ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 16時間 30分
02.20(土) 6時間30分
02.21(日) 4時間30分
02.22(月) 1時間30分
02.23(火) 2時間30分
02.24(水) 0時間30分
02.25(木) 0時間30分
02.26(金) 0時間30分
  • 総学習時間 654時間30分

  • 今週は16時間の目標勉強時間を定め、16時間30分の学習となりました。

  • 今週は週末の学習時間貯金がしっかりできたので、週の後半が比較的ストレスが少なく学習することができました
  • CHICALOG の学習時間は、このブログの執筆時間も含め、プログラミング学習について思考した時間や基礎学習も学習時間としています。(毎週報告している学習時間意外にプログラミングに関することはしていません。)

学習を通して感じたこと

  • プログラミングセンスは極めて乏しい
  • センスは乏しくても、自分で書けて読めるようにはなりたい
  • 優秀なプログラマとそこそこ対等に会話できるレベルは目指したい
  • 優秀なプログラマに依頼できる、冷静で的確なプログラミング知識は持っていたい

学習を通して感じたことの詳細

  • プログラミングセンスは極めて乏しい
    • フィヨルドブートキャンプで学習を始めると決めた当初から、覚悟はしていました。
    • 今週、改めて実感しています。
    • ですが、AutoCADを超苦手からプロレベルまでスキルアップした経験と、それによって好きなことをより自由にして報酬を得る(← 少ないですケド)ことができるようになった経験があるので、プログラミングも AutoCAD 同様の感覚で、会得を目指したいと思っています。
  • センスは乏しくても、自分で書けて読めるようにはなりたい
    • 多分、センスがなくても、イヤ、センスがないからこそ、理解する過程を一歩ずつ踏みながらスキルアップ出来ると思っています。(得意なことだと、元々人より出来るし、上達も早いのですが自然に出来るようになるので、自分でもどうして出来るのかを他人に説明することがとても難しいです。)
    • 自力で書き進められるようになり、好きなことをやる時間を増やしたいです
  • 優秀なプログラマとそこそこ対等に会話できるレベルは目指したい
    • ここは、次回更新するブログ(6ヶ月目の月報)のメイン内容とする予定なので、詳細は割愛しますが、優秀なプログラマと対等に会話できるひとに憧れています
  • 優秀なプログラマに依頼できる、冷静で的確なプログラミング知識は持っていたい
    • ここも、次回更新するブログ(6ヶ月目の月報)のメイン内容とする予定なので、詳細は割愛しますが、優秀なプログラマに依頼できる、冷静で的確なプログラミング知識は持っているひとに憧れています

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
ls コマンドを作る (Ruby) 学習中

ls コマンドを作る (Ruby)

  • 引き続き、ls コマンドを作る (Ruby) プラクティス挑戦中です。
  • ls コマンドを作る (Ruby) プラクティス挑戦中ではあるものの、メンターさんのサポートのおかげで、純粋な ls コマンドの実装は完了することができました。
  • ls コマンドを作る (Ruby)のプラクティスでは、ls コマンドの実行出力、a/r/l オプションの実行出力が求められています。
  • ls コマンドの実行出力ができたことで、aオプション(隠しディレクトリやファイルも含めて表示させるオプション)、rオプション(ディレクトリやファイルの順序をデフォルトとは逆に表示させるオプション)の表示させるコマンドも書くことができました。(コマンド入力に対しての動作設定はまだです!)
  • 現在は、lオプション(ディレクトリやファイルの詳細を表示するオプション)に挑戦中です。
  • 『きっと、今までにやってきたことの応用で解決するハズ』とは思うものの、やはり難しいです。(多分、プログラミングセンスに極めて乏しいのだと、思います。でも、書けるように・読めるようになりたいので、めげずに学習継続します。)
  • 今週の変化は、手元に参考にしている書籍やウェブページがなくても、これまでみてきたメソッドなどのページが思い浮かぶようになってきました。(でも、それをコードとして書き進められるところには至っていません・・・)
  • 次の1週間も、新たな成長を目指してがんばりまーす。

1週間のつれづれ

  • プログラミング、難しいですね。
  • でも、きっと出来るようになったらいいことたくさんありそうです。
  • なので、後から始めたひとにどんどん追い抜かれて落ち込んでも、マイペースに会得していきます。💪🏻

次週1週間の目標学習時間

  • 2021.01.30(土)-2021.02.05(金)の週から、1週間あたりの目標学習時間を変動性にしました。
  • 次の1週間(2021.02.27(土)-2021.03.05(金))の目標学習時間は、14時間です。

※ 目標学習時間は、22週目までは1週間あたり24時間の固定で、23週目から変動性としています。変動性にした理由は、プログラミング学習が習慣化できたため、学習時間の削減がプログラミング学習をフェードアウトしてしまうことに繋がる恐れは少ないと判断したこと・仕事を中心とした日常生活とのバランスをうまく保ちたいと考えていること・今年も挑戦する資格勉強の時間を確保するためです。

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。