CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 029

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて23週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習23週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.01.30(土)-2021.02.05(金))

f:id:CHICALOG:20210206122559p:plain 今週の ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ

学習した時間

合計 24時間 00分
01.30(土) 6時間00分
01.31(日) 7時間00分
02.01(月) 3時間30分
02.02(火) 2時間30分
02.03(水) 2時間30分
02.04(木) 1時間30分
02.05(金) 1時間00分
  • 総学習時間 599時間30分

  • 今週は24時間の学習となりました。

  • 今週も在宅勤務で自宅にいる時間が多かったので、平日にも結構学習時間をとることができました。

学習を通して感じたこと

  • 模索しながらも自力で出力結果を整えた後に関連項目を再学習すると、頭への定着度合いがとてもよく学習効果が高い

学習を通して感じたことの詳細

  • 模索しながらも自力で出力結果を整えた後に関連項目を再学習すると、頭への定着度合いがとてもよく学習効果が高い
    • 一旦、力技で得たい全ての出力結果を得ることができたので、次のコードのまとめ・改善・コマンドとオプションの設定を行うために現状の整理をしています。
    • 提出を目指して再度プラクティスの内容を確認・内容から派生してlsコマンドについてやメソッドについてを再学習したのですが、過去いちで頭に内容が入ってきました!
    • 学習内容自体がいつの間にか初見ではなくなっていたことも大きいと思います。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
ls コマンドを作る (Ruby) 学習中

ls コマンドを作る (Ruby)

  • 今週は現状整理で終わりました・・・
  • いよいよ、目に見える成果を得られなかった1週間を過ごしてしまった感じが否めません。
  • そんな非生産的な1週間でも内面的には変化は変化がありました。
  • 現在までになんとか自力で書いたコードを元に、ls コマンドについてやプラクティス内に書かれているメソッドについて再学習すると、今までよくわからないまま詰め込んだ点の数々が繋がり一気に頭に定着することが何度かありました。
  • 次の学習段階を目指して、自分の進捗速度の遅さに腐らずマイペースに学習を進めていきます。

1週間のつれづれ

  • 金曜日に、いよいよ本当に質問するための原稿を書き始めました。(今までの質問原稿は、疑問点や詰まっている点を客観的に認識して自力解決を促すための原稿でした。)
  • 自分の希望する返答内容を得るべく他者(ひと)に説明するって、改めて難しいと思います。
  • 難しいながらも現状を客観視できるのは、学習効果絶大な気がしています。

今週の週次記録はこの辺で。(今週はなんと、1000文字代です!(亀の歩みすぎて文字数が少なくなってきました・・・🐢 🐢 🐢))

ls コマンドを作るプラクティス、引き続き楽しみながら挑戦を続けます。 ※ これまで1週間あたり24時間を目標に学習してきましたが、次の1週間からは1週間あたり20時間を目標(目安)として学習していきます。理由は、7月に控えている資格のための学習時間を増やすためです。(7月まで、徐々にプログラミング学習の学習時間が少しづつ減る予定ですが、毎日学習する方針は継続したいと考えています。)
プログラミングも資格も自分には必要なことなので、どちらもマイペースに続けていきます。(典型的なテスト勉強が苦痛な自分に取っては資格勉強の継続は簡単なことではありませんが、好きなことを今以上に自由にやっていくために腐らず頑張りま〜す!)

『CAMPING NOTE』
今後もよろしくお願いします。