CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 028 (Ver. M)

いつもは1週間あたりの週次記録を記載していますが、フィヨルドブートキャンプにキャンプインして5ヶ月が経過したので、5ヶ月目のまとめをここに記録します。 (1ヶ月間=2021.01.01-01.31)

f:id:CHICALOG:20210206103920p:plain 今月も比較的上機嫌に学習を進めることができています。

index

  1. こんな人に参考になるかも
  2. 要した費用
  3. 学習した日数
  4. 学習した時間
  5. 1ヶ月で出来る様になったこと

こんな人に参考になるかも

  • 未経験だけどプログラミングに興味あるひと
  • プログラミングを学んでみたい社会人
  • 仕事以外の時間は割と自由に使えるひと
  • フィヨルドブートキャンプで、どれだけ学べるのか気になるひと
  • フィヨルドブートキャンプで学ぶコストが気になるひと

要した費用

合計: ¥30,443
内訳: ¥29,800 (月額費用)
内訳: ¥643 (さくらVPS(石狩サーバー)利用料 1ヶ月分+消費税)

学習した日数

合計: 31日間
内訳: 1月の31日(1ヶ月)

学習した時間

1ヶ月間の総学習時間 111時間30分

1週間あたり、24時間以上の勉強を目標に、毎日何かしらの学習をしている。
1日の勉強時間は15分以上を目安にしている。理由はフィヨルドブートキャンプで記録できる最小時間が15分なので。学習時間は、15分・30分・45分・1時間単位で記録していく。

1ヶ月で出来る様になったこと

  • 分解してみると、解決ポイントを探し出すことができることに気がつきました。
  • デバックについて理解しました。根本的にビビリな自分はしょっちゅう、p で今書いているコード出力結果を確認しながら書き進めています。(テストコードを用いたいのですが、残念ながら、自分にはその技量が備わっておりません・・・)
  • rubocop で、--auto-correct を知りました。一気に修正してくれます。

    • n offenses auto-correctable と出ているエラーは rubocop --auto-correct でエラー修正可能なエラーです。
    • また、表示されるエラーレベルについて知りました。
  • rubocop で修正すべきエラー

表示される記号 記号の意味
F Fatal
E Error
W Warning
  • rubocop で修正の予知があるエラー
表示される記号 記号の意味
C Convention
R Refactor
  • 『ボーリングのスコア計算プログラム (Ruby)』プラクティスの課題提出を経て、日報やQ&A の見方・読み方が変化しました
    • 以前: 動きそうなコードを日報から探して拝借、コードの意味を理解していました
    • 以降: コードを書いていく手順や考え方を熟読するようになりました
  • 難しいと思っているボーリング課題を一旦クリアしたことで、その後の難しい課題に対してキモが座り、なんとかなると思えるようになりました
  • 難しいと思っているボーリング課題を一旦クリアしたことで、『プログラムに関するカン』みたいなものが備わり始めたように感じています(このカンが的中する確率が上がるとプロに近づくのかなーと思います)
  • 学習習慣が乱れるのは簡単なことで、年末年始休暇を経て再認識しました。ゆるくでいいので、ちゃんと時間管理とメンタル管理を続けたいと改めて思いました。
  • 汚いコードを知りました。学習を進めながら、ここに関する認識はマイナーチェンジするかもしれませんが、今のところ、『自分以外の人が見て上から下へ完結に理解することができない、難解なコードは汚いコードなのかな?』と、思っています。
  • 5ヶ月目でより具体的な学習ができる様になってきたっぽいです。
  • 質問をするための文章を書くと、高確率で自力解決できることがたくさんあると実感しました。
  • Qiitaへの投稿準備を始めました。初回の投稿予定はtec系の記事ではありませんが、投稿する準備を始めました。

フィヨルドブートキャンプのプラクティス進捗状況

週次記録でも記載していますが、まとめると1ヶ月でこのくらい進みました。

学習内容 学習状況
ボウリングのスコア計算プログラム 学習完了
ls コマンドを作る(Ruby) 学習中

5ヶ月目は、『あ”ー全然進めていない!月報書きたくない・・・』的な心境に陥りかけていましたが、書いてよかったです。1ヶ月単位で振り返ると、思ったよりも前進できていて、学習していたこともたくさんありました。
上に、『質問をするための文章を書くと、高確率で自力解決できることがたくさんあると実感しました。』と書きましたが、実は現状、 ls コマンドを作る(Ruby) で詰まっていて、質問するに至れていません。質問事項をまとめて質問する場所を決めて、質問することが今週末の目標だったりします。
今月も少しずつ出来る事を増やしながら、楽しんで学習を進めます。

以上が5ヶ月目の学習で得たことです。
次の更新は通常の週次記録を明日行う予定です。