CAMPING NOTE

中年非理系プログラミング未経験者のフィヨルドブートキャンプ

キャンプ記録 073

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて59週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習59週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.10.16(土)-2021.10.22(金))

今週の f:id:CHICALOG:20211024200055p:plainと先週の ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 2時間 45分
10.16(土) 0時間45分
10.17(日) 0時間30分
10.18(月) 0時間15分
10.19(火) 0時間30分
10.20(水) 0時間15分
10.21(木) 0時間15分
10.22(金) 0時間15分
  • 総学習時間 912時間30分

  • 先週は2時間45分の学習時間でした。

  • 体調が安定するまで、1日15分の学習時間でokとしています。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • 休日の休息時間の大切さ

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • 休日の休息時間の大切さ
    • 思考のキャパが小さいので、脳が疲弊していると修正に取り掛かるまでが億劫になってしまいます。
    • 脳を休ませるためにも、休息をとるのも大事だと改めて実感しました。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • レビュをしていただいた内容を整理し、修正のために考え始めましたが、再提出ができるまでの修正は完了していません。
  • 引き続き、修正に挑戦します。

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • こちらは未だ、進展していません。
  • Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。
    • 進めるべく、sshの復習も行い大分理解できたと思うのですが、いざ試そうとすると、緊張して一歩が踏み出せません 😱

1週間のつれづれ

  • 少しですが、wcコマンドの修正をしたので、 github に修正をコミットしました。
  • 毎日、日報の下書きを commit → push している効果か、ようやく頭を使わずに、github に commit → push できるようになりました。
  • 慣れって、大事です。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。

キャンプ記録 072

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて58週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習58週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (2週間=2021.10.09(土)-2021.10.15(金))

今週のと先週の f:id:CHICALOG:20211017202533p:plain ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 5時間 00分
10.09(土) 1時間15分
10.10(日) 1時間00分
10.11(月) 0時間15分
10.12(火) 0時間15分
10.13(水) 1時間45分
10.14(木) 0時間15分
10.15(金) 0時間15分
  • 総学習時間 909時間45分

  • 先週は5時間の学習時間でした。

  • 体調が安定するまで、1日15分の学習時間でokとしています。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • 『慣れ』を手に入れると学習効果が増す。

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • 『慣れ』を手に入れると学習効果が増す。
    • 初見では、頭に定着し難いですが、何度も目にして慣れるとより理解が深まります。
    • 引数もようやく理解できましたし、GitHub の操作に慣れ始めた今、Gitについて再読すると、意味を理解することができます。
    • 今後も、初見すぎて中々頭に入ってこない事柄に直面した際は、初見の用語や概念に慣れることを目指して学習を進めます。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • 7回にわたるペアプロのおかげで大分理解が進みました。
  • 再レビューしていただくまで、進みました。
  • レビューいただいた内容を修正して、再提出します。

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • こちらは未だ、進展していません。
  • Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。
    • 進めるべく、sshの復習も行い大分理解できたと思うのですが、いざ試そうとすると、緊張して一歩が踏み出せません 😱

1週間のつれづれ

  • 今週はプラクティス以外に、日報や本ブログ記事のデータ管理を GitHub 行始めました。
  • 日頃下書きには、Obsidian という note taking アプリを利用していますが、このアプリは基本ローカル管理です。
  • クラウドストレージの利用を考えてはいましたが、使用感など納得いくサービスが思い当たらなく、1年以上ローカルのみでの管理を続けていました。
  • GitHub への苦手意識が和らいだ現タイミングで、操作に慣れる目的も兼ね、 GitHub でのデータ管理を初めてみました。
  • 今のところ、快適に管理できています。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。

キャンプ記録 071 (Ver. M)

いつもは1週間あたりの週次記録を記載していますが、フィヨルドブートキャンプにキャンプインして12ヶ月が経過したので、12ヶ月目のまとめをここに記録します (1ヶ月間=2021.09.01-09.30)

※ 毎月第1土曜日又は第2土曜日にブログUPしています ※ 今回は、第3土曜日のブログUPになりました

f:id:CHICALOG:20211010165838p:plain 体調不良は継続しているものの、比較的安定した気持ちで学習を継続できました。

index

  1. こんな人に参考になるかも
  2. 要した費用
  3. 学習した日数
  4. 学習した時間
  5. 1ヶ月で出来る様になったこと

こんな人に参考になるかも

  • 未経験だけどプログラミングに興味あるひと
  • プログラミングを学んでみたい社会人
  • 仕事以外の時間は割と自由に使えるひと
  • フィヨルドブートキャンプで、どれだけ学べるのか気になるひと
  • フィヨルドブートキャンプで学ぶコストが気になるひと

要した費用

合計: ¥30,443
内訳: ¥29,800 (月額費用)
内訳: ¥643 (さくらVPS(石狩サーバー)利用料 1ヶ月分+消費税)

学習した日数

合計: 30日間
内訳: 9月の30日(1ヶ月)

学習した時間

1ヶ月間の総学習時間 20時間00分

日々体調が悪化する中、まずまずの学習時間となったと思います。
毎日の学習継続は死守できたので、我ながらよくやったと思っています。

1ヶ月で出来る様になったこと

  • GitHub の整理
  • wcコマンドを作る プラクティスの修正に着手

1ヶ月で出来る様になったこと(詳細)

  • GitHub の整理
    • メンターさんのお力をお借りして、GitHubの整理が出来るようになりました。
    • この記録を書いている10月中旬には、ターミナルの操作で GitHubへコミット・プッシュが出来るようになっています。(こちらは、10月に出来るようになったことなので、詳細は次回の月報に記録予定です。)
  • wcコマンドを作る プラクティスの修正に着手
    • こちらもメンターさんのお力をお借りして、提出した wcコマンドを作る プラクティスの修正に着手しました。
    • 9月中はメンターさんに指摘されたことを必死に修正するだけでしたが、こちらの月報を記録してる10月中旬には、多少理解でき、自分で一部修正することにも成功しています。(こちらも、10月に出来るようになったことなので、詳細は次回の月報に記録予定です。)

フィヨルドブートキャンプのプラクティス進捗状況

週次記録でも記載していますが、まとめると1ヶ月でこのくらい進みました。

学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
HTTP の基本について理解する (HTTP) 学習保留中

wcコマンドを作る(Ruby) プラクティスの修正を進めるにあたり、直面した Git/GitHub の不理解やファイルの整理できていなかった部分について改善できました。 GitHubの問題が解決したことで、本題のwcコマンドを作る(Ruby) プラクティスの修正に着手することができました。 詳細は10月の月報に記載予定ですが、なかなか前進しなくて多少悶々としていた9月の学習を継続したおかげで、10月には幾つかの明確な新たな学びを得ることができています。 なかなか前進できなかった1ヶ月の印象がありますが、それなりに意味のある1ヶ月だったようです。

以上が13ヶ月目の学習で得たことです。
次の更新は通常の週次記録を明日行う予定です。

キャンプ記録 070

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて57週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習56週目と57週目の、2週間の学習経過をここに記録します。 (2週間=2021.09.25(土)-2021.10.08(金)) ※ いつもは1週間のまとめを記載していますが先々週は体調不良のため記録のUPをお休みしたので、今回は先週分と先々週を含めて2週間分の記録UPを行ます。 ※ 先週の『お詫び』にも、『いいね!』を下さっている読者の方がいらっしゃり、ありがとうございます。とても励みになります。

今週のと先週の f:id:CHICALOG:20211009173622p:plain ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 4時間 00分
09.25(土) 0時間45分
09.26(日) 0時間15分
09.27(月) 0時間15分
09.28(火) 0時間15分
09.29(水) 2時間00分
09.30(木) 0時間15分
10.01(金) 0時間15分
合計 4時間 00分
10.02(土) 0時間15分
10.03(日) 0時間15分
10.04(月) 0時間15分
10.05(火) 0時間15分
10.06(水) 2時間00分
10.07(木) 0時間45分
10.06(金) 0時間15分
  • 総学習時間 904時間45分

  • 先々週と先週はそれぞれ4時間の学習時間でした。

  • 体調が安定するまで、1日15分の学習時間でokとしています。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • 前提知識を得た後に操作に慣れると、理解が増す

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • 前提知識を得た後に操作に慣れると、理解が増す
    • フィヨルドブートキャンプでの学習が、自分にとってのほぼ初めてのプログラミング学習です。(フィヨルドブートキャンプ入会前の数ヶ月前に Progate で事前学習をしましたが、体系的にしっかりと学ぶのは不ヨルドブートキャンプでのプログラミング学習が初めてです。)
    • Git につてプラクティスで一応の学習はしたものの、ターミナルでの操作など、理解仕切れずに苦手なままでした。
    • メンターさんのひとりに wcコマンドを作る プラクティスの修正について1週間に1度行ってもらっている、ペアプロの中で、繰り返し git の操作を行っていたところ、動作に慣れ、改めて git のプラクティスを再読したら、あれほど謎だったことの理解が増しました。
    • 習って慣れて、再び学習すると理解が深まり、学習が楽しくなります。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • ようやく、GitHubディレクトリの整理が終わり、wc コマンドの修正に着手し始めました。
  • ペアプロにて、入れ子にしてプログラムを書いていく方法を提案いただき、プログラミングの動作を納得しながら書き進めることが出来るようになりました。
  • ペアプロ終了後に残りの修正に自分で挑戦してみたところ、なんと解決できました!
  • 手を動かしながら理解できた動作を言語化しながら、『ゼロからわかるRuby超入門』『プロを目指す人のためのRuby入門』『たのしいRuby』を再読し、理解を深めたいと思います。

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • こちらは進展していません。
  • Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。
    • 進めるべく、sshの復習も行い大分理解できたと思うのですが、いざ試そうとすると、緊張して一歩が踏み出せません 😱

1週間のつれづれ

  • 最近、ペアプロのない日は毎日のルーティーンのみ、15分の学習のみの日ばかりですが、それでも毎日学習を継続していることに、自分自身が助けられています。
  • 今後も少しずつ毎日学習を続けたいと思います。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。

キャンプ記録 069

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて55週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習55週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.09.18(土)-2021.09.25(金))

今週の!!f:id:CHICALOG:20210925155216p:plain ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 3時間 45分
09.18(土) 1時間00分
09.19(日) 0時間45分
09.20(月) 0時間30分
09.21(火) 0時間15分
09.22(水) 0時間15分
09.23(木) 0時間45分
09.24(金) 0時間15分
  • 総学習時間 896時間45分

  • 先週は3時間45分の学習時間でした。

  • 体調が安定するまで、1日15分の学習時間でokとしています。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • 学習ハードルを低くしておけば、フェードアウトしにくくなることを実感

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • 学習ハードルを低くしておけば、フェードアウトしにくくなることを実感
    • なかなか出来るようにならない、プラクティスが進まない苛立ちと、体調不良の波の毎日を過ごしていると、プログラミング学習から逃げたくなる、手に付かなくなる日が続きます。
    • そんな期間でも、毎日のルーティーンや毎週末のルーティンを軽めの内容で予め用意しておくと、学習ハードルが下がり、『取り敢えずやる気は出ないけど、ルーティーンだけやるか』と、少しだけ気楽に学習をすることができます。
    • 低い学習ハードルのおかげで、少しづつ学習は継続できています。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • 今週は、CHICALOGの都合でペアプロはお休みだったので、進展はありません。
  • 先週までの進み具合は下記の感じです。

先週の記述

  • メンターの方に4回目のペアプロを実施していただきました。
  • 先週は、派生して、wc コマンドを作る プラクティス以外にGitHubの基本操作やsshの基本を理解していないことが判明し、sshの公開鍵のパスワードを忘れてしまっていることも判明しましたが、無事パスワードを思い出せ(メモでは見つからず、心当たりをひとつ試したらそれがあっていました)、Git Hub に(ブラウザを利用せずに)ターミナルから push 出来ました。
  • Git Hub(一部Git Hub以外)に関して、下記のことを理解することが出来ました。(今更感がありますが・・・)
    • ローカル = PC
    • リモート = GitHub
    • push ローカル -> リモート
    • pull リモート -> ローカル
    • main から branch を作る
    • branch名 ex:my-wc
    • : のときは qで出れる
    • git log
    • git status
    • git add -> git commit -> git push
    • ~/ (チルダースラッシュ) ホームディレクトリの意味
  • メンターさんのお力を頂戴しなんとか準備が出来たので、次回(筆者の都合で2週間後の予定)はようやく、wcの修正に進めることになりました

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • 先週までに引き続き、Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。
    • 進めるべく、sshの復習も行い大分理解できたと思うのですが、いざ試そうとすると、緊張して一歩が踏み出せません 😱

1週間のつれづれ

  • 最近の中でも特に進捗ない1週間でしたが、これはこれでよしとします。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。

キャンプ記録 068

フィヨルドブートキャンプにて、プログラミングの学習を初めて54週間が経ちました。 個人の復習を兼ね、学習54週目の、1週間の学習経過をここに記録します。 (1週間=2021.09.11(土)-2021.09.17(金))

今週のf:id:CHICALOG:20210919200545p:plain ObsidianGraph です。

index

  1. 学習した時間
  2. 学習を通して知ったこと・感じたこと
  3. 公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること
  4. 学習した内容 一覧
  5. 1週間のつれづれ
  6. 次週1週間の目標学習時間

学習した時間

合計 4時間 15分
09.11(土) 1時間00分
09.12(日) 0時間15分
09.13(月) 0時間15分
09.14(火) 0時間15分
09.15(水) 2時間00分
09.16(木) 0時間15分
09.17(金) 0時間15分
  • 総学習時間 893時間00分

  • 先週は4時間15分の学習時間でした。

  • 引き続き、体調の起伏がとても激しく、15分の学習がやっとな日が沢山あった割りには沢山学習できたと思います。

学習を通して知ったこと・感じたこと

  • やっぱり、初心者には口頭でやりとりした方が、理解と定着がしやすいかも。

学習を通して知ったこと・感じたことの詳細

  • やっぱり、初心者には口頭でやりとりした方が、理解と定着がしやすいかも。
    • 3週間前から毎週1時間、フィヨルドブートキャンプのひとりのメンターの方にペアプロというか、tutoring をしてもらっています。(2人が同時にコミュニケーションを取りながら開発を行うことをペアプロというようで、フィヨルドブートキャンプないでプラクティスを進める際にメンターに個別で聞きならがら課題プログラムを書き進めることをペアプロと読んでいるようですが・・・個別指導をしていただいている感覚が強く、ここではtutoringと書きます。)
    • tutoringの最大の目的は、Ruby プログラミングプラクティスの最後の課題、wc コマンドを作る プラクティスで確認(合格)を貰うレベルのプログラミングに書き換える(リファクタリングと呼べるかは不明・・・)ことです。
    • wc コマンドのプログラミングの修正目的で始めてもらったペアプロという名のtutoringですが、修正作業を進める上で、出来ていないことや知識の定着が不十分すぎることが沢山出てきました・・・
    • 例えば GitHubGitHubラクティスは一応クリアしていたものの、ターミナルの操作が苦手な自分は、ブラウザで操作してしまっていました。しかも、GitHubの各操作の意味も曖昧なまま・・・
    • 全てが初学習だと、きちんと理解するまでに大きなハードルがあるのですが、tutoring で対話をしながら学習を進めると、考える→質問する→理解→言葉で発する→声が耳から入る→脳に定着する→また考えるという過程を踏んで理解できるので、資料を読むことに加えて話しながら学習することの効率の良さを実感しました。
    • 質問・雑談タイムが設けられていて、そこを活用するのもひとつの方法ですが、時間的制約などにより参加が難しい場合は、メンターさんを捕まえて、ペアプロやtutoring の時間を作ることもいい方法だと、実感しました。

公式学習(プラクティスと日報)に加えて毎日/毎週末行っていること

毎日行っていること

  • 専門用語をピックアップし、Ankiに登録
  • Anki で専門用語の学習
  • 前日までの復習
  • Ruby on Rails Podcastを聞きく。

毎週末行っていること

  • 1週間の振り返りをテキスト化し、ブログで公開すること(このブログです)
  • CSSの学習(土日どちらかに1時間)
  • Vimtutor(土日どちらかに1時間)
  • Qiita 投稿記事準備(土日どちらかに1時間)

学習した内容 一覧

(フィヨルドブートキャンプ学習内容より)
学習内容 学習状況
wc コマンドを作る (Ruby) 再挑戦中
nginx の基本を理解する (Nginx) 挑戦中

wc コマンドを作る (Ruby)

  • メンターの方に4回目のペアプロを実施していただきました。
  • 先週は、派生して、wc コマンドを作る プラクティス以外にGitHubの基本操作やsshの基本を理解していないことが判明し、sshの公開鍵のパスワードを忘れてしまっていることも判明しましたが、無事パスワードを思い出せ(メモでは見つからず、心当たりをひとつ試したらそれがあっていました)、Git Hub に(ブラウザを利用せずに)ターミナルから push 出来ました。
  • Git Hub(一部Git Hub以外)に関して、下記のことを理解することが出来ました。(今更感がありますが・・・)
    • ローカル = PC
    • リモート = GitHub
    • push ローカル -> リモート
    • pull リモート -> ローカル
    • main から branch を作る
    • branch名 ex:my-wc
    • : のときは qで出れる
    • git log
    • git status
    • git add -> git commit -> git push
    • ~/ (チルダースラッシュ) ホームディレクトリの意味
  • メンターさんのお力を頂戴しなんとか準備が出来たので、次回(筆者の都合で2週間後の予定)はようやく、wcの修正に進めることになりました

nginx の基本を理解する (Nginx)

  • 先週までに引き続き、Mac のターミナルで さくらVPSDebianssh 接続する ことに挑戦しようとしているところです。
    • sshのパスワードが見つかり、操作も少し思い出したので先に進めそうな気がしています。

1週間のつれづれ

  • ラクティスの進捗は相変わらずとても遅いですが、学びは沢山あった週だったので、結構満足している1週間となりました。

次週1週間の目標学習時間

  • 体調と相談しながら、毎日少しづつ学習して、『卒業までマイペースでいいので学習を続ける』ことを目指します。